R7.11月の行事予定(デイサービスき楽な里)


急に秋らしく肌寒い季節になりました。日中はまだ暖かい日がありますが、朝晩は寒くインフルエンザやコロナ等の感染症が流行る時期なので
体調管理に気を付けて下さい。乾燥により喉に菌が付きやすいので、こまめな水分補給は続けましょう。
さて、今年も毎年恒例の運動会を開催しました。今年は障害物競争と称して途中にゲームを取り入れたり、仮装したりと楽しんで頂きました。
タイミングが合わずなかなかドライブも行けないですが、天気や感染等状況に応じて外出できたらと思っています。
今年も出前寿司やこれからの季節に合った鍋ランチ等も楽しみにしていて下さい。
※体調の悪い時や37・5℃以上や風邪症状のある方は利用をお控え頂くようお願い申し上げます。同居されている家族様の感染されている場合でもお知らせください。
※少しでも体調の変化ありましたら、必ずお知らせ下さい。ご利用中体調変化や発熱見られた場合は利用を中止し、ご家族様に連絡させて頂きます。

R7.10月の行事予定(デイサービスき楽な里)

残暑が厳しく30℃近くと暑さが続いていますが、朝・晩は少しづつ過ごしやすくなってきました。
日によって気温差もあり、寒暖差も出てきているので体調管理には気を付けて下さい。
今年も毎年恒例のお祭りの季節で獅子舞がき楽に来て下さいました!!町内によって違いがあり、素晴らしい演舞を楽しませて頂きましたね。
敬老会も毎年恒例になりつつ紙芝居を披露させて頂きました。「上手だった!すごかった!」と仰って下さり、素人ながらもありがたいお言葉
頂きました。今年は暑さが続いたので、紅葉の時期も不明ですが、感染状況や気温等に応じてドライブ出来たらいいかなあと思います。

R7.9月の行事予定(デイサービスき楽な里)

お盆が過ぎても暑さはまだまだ続いています。10月頃まで暑さが続くようで、秋が来ないまま冬になるかもしれないですね。
毎年恒例のき楽夏祭りを開催させて頂きました。屋台風の昼食として、唐揚げやうなぎちらし寿司、茄子そうめん、金時豆等提供させて頂き、
飲み物はノンアルコールビールやジュース等喜ばれました。職員による盆踊りや金魚すくい、コイン落とし、たこ焼きゲーム等楽しまれていました。
室内外温度差があり、体調崩しやすいので気を付けて下さい。コロナ等の感染症流行もあるので油断せず過ごしましょう。水分補給も忘れずに!

R7.8月の行事予定(デイサービスき楽な里)


いつもき楽な里デイサービスをご利用頂き有難うございます。 8月15日(金)はお盆休みになります。
今年は梅雨を感じる事が少なく、雨がほとんど降らなかったように思います。厳しい暑さは更に増しているので職員でも体調管理が
難しいですが、一緒にこの夏を乗り切っていきましょう!!風邪症状が増えているので、出来るだけ予防を心がけましょう!!
何度も聞きすぎて嫌になっているかと思いますが、水分補給は大事なのでこまめに摂るようにして下さい。部屋にいても脱水になりますよ!
毎年恒例の七夕にちらし寿司や夏らしくソーメン等のランチ行事をしました。少しづつですが、き楽農園の野菜も大きくなってきたので、
キュウリやナスを簡単に調理して提供しようと思います。楽しみにして下さいね~。

R7.7月の行事予定

今年は5月末より30度越えの夏日が続いています。梅雨もどこへ行ったかな~というくらい雨もないですね
ニュースでは熱中症や脱水症等がすでに聞こえてきています。高齢の方は暑さ寒さを感じにくいので、自分で意識して水分補給することを心掛けましょう!!
人間は最低でも1ℓ以上の水分摂取が大切と言われています。コーヒーやジュースは水分出しやすくするので注意して下さい(持病による)。
七夕に向けて毎年恒例の短冊に願い事を書いてもらいました。なかなか難しいですが、頑張って皆さん書かれていました!
早い暑さで外出ドライブもできずですが、室内で出来る行事考えて楽しめるよう頑張りますね!!