ご案内。

11月に入り、弊施設で新型コロナウイルス陽性者の方が発生致しました。関係各位、ご家族の方々にはご心配をおかけする事となりました。新型コロナウイルスに対しては、2年8カ月に及び、私たちで出来うる限りの対応を行ってまいりましたが、遂に破られてしまいました。現在進行中の事態ですが、もう一度基本に戻り、私たちに出来得る限りの対応と対策で、一日も早い終息日を迎えるよう、緊張感と警戒感を強め、日々関わらせて頂きます。申し訳ございません(2022.11.14 管理者)。と、同時に、13日から大相撲九州場所を迎えた「琴惠光」関より、電話でお見舞いを頂くと同時に、施設の入居者・利用者の方、そして我々職員に対しましても激励を頂きました。感染拡大防止という制限の中ですが、変わらず声援や応援を送りたいと思います。

アマビエ画像琴惠光3月3

観に行ってくっかな・・。

大雨被害のチャリティーを兼ねて、末広体育館で開催される「新日本プロレス」の興行。知事や市長さん方も受付で募金活動をされるそうです。8月4日から二カ月を超え、大変な被害に会われた方々がおられ、弊施設に入居されている方々もおられます。被害の大きさ、深さ・・・どれだけ日にちが経過しても簡単に回復する状況ではありません。僅かな応援支援ですが、単発ではなく継続的な対応が必要だと思います。来年の春、芝桜は見れるだろうかとか、きのこの里のアイス食べれるだろうかなど、思いをはせ、被災地の一日も早い復興と復活をお祈りするばかりです。

2022102811192301

2022102811192301

お刺身をお出ししました。

10月23日(日)は、JA祭り、小松駅前の祭り、小松大学の祭りなど、3年ぶりとなるイベントが市内各地で開催されました。多くの人出であったようです。感染症拡大とならぬ事を祈るばかりですが、楽しい事はたくさんあると良いですよね。施設では、特に理由はありませんが、前日から仕込みをし、「マグロの漬け」と「甘エビの昆布締め」をお出しし、召し上がっていただきました。刺身の魚の値段が高くなり、昆布も高くなり、醤油やみりんも高くなり・・・いやはや「物価高」を実感致しました。

カジキマグロ昆布締めカジキマグロ昆布締め1

面白そうなイベントです!

小松市内のいろんな企業さんが「現場フェスティバル」を小松市内全域で開催されます。普段なかなか見る事が出来ない企業さんの内部に入り、それぞれの技術や伝統などを間近に見るチャンスです。

現場フェス1現場フェス2